HOME > オルクオール

scroll
次世代高断熱住宅 暖かな理想の家をデザインする

美しいデザインと高性能の両立。ワンランク上の住まい。デザイン性と確かな性能をもつインゾーネの家。冬の毎日を暖かく、インテリアとともにある暮らしを一段と心地よく。ALLQUALL【オルクオール】は、暮らしを大切に考える私たちの、心地よさを生みだす、すべてのクオリティへのこだわり。優れた性能が、豊かな空間デザインを可能に。美しさも、快適さも妥協しない家を、あなたへ。美しいデザインと高性能の両立。ワンランク上の住まい。デザイン性と確かな性能をもつインゾーネの家。冬の毎日を暖かく、インテリアとともにある暮らしを一段と心地よく。ALLQUALL【オルクオール】は、暮らしを大切に考える私たちの、心地よさを生みだす、すべてのクオリティへのこだわり。優れた性能が、豊かな空間デザインを可能に。美しさも、快適さも妥協しない家を、あなたへ。

暮らし心地を高める、高性能をプラス。allquall[オルクオール]

ceiling

天井にも断熱材をしっかり施し室内の熱を逃さない工夫により、思いきった空間づくりが可能に。
吹き抜けリビングは寒そうというイメージがあるかもしれませんが、
手厚い断熱により開放感をより心地よく楽しめます。

天井

天井の断熱500㎜

天井の断熱材には、高性能吹き込みグラスウールを使用。最も寒冷なI地域の住宅で一般的とされている300㎜よりもさらに分厚い500㎜を充填することで、より高い断熱性能を実現しました。吹き抜けリビングは寒そうなどのイメージがあるかもしれませんが、この断熱性能により例え吹き抜けのある大空間を設けても室内の熱を逃がさず、開放的な空間を安心して楽しんでいただけます。またグラスウールの持つ遮音性というメリットで雨音を軽減し、より快適にお過ごしいただけます。

INDEXへ戻る

window

大きな窓はたっぷりの光と外の景色を取り込み、
暮らしを彩ってくれる存在です。
優れた断熱性能を備えているから、快適に過ごすことができます。

窓

全窓トリプルサッシ

断熱性能を大きく左右するのが窓。夏場は室内に侵入する熱のうち73%が、冬場は室外から逃げる熱のうち58%が、窓から出入りすると言われています。ALLQUALLでは熱貫流率0.90W/(㎡・K)を実現し、これは一般的なペアガラス+アルミサッシ(4.65W/(㎡・K))と比べて約5倍の断熱性能を誇ります。この高断熱性能により、夏は涼しく冬は暖かい、そんな快適な室内温度を保つことができます。また断熱性能が高いことによるメリットはもう一つ、冷暖房費の差にも目に見えて表れてくるので安心です。

※1 熱貫流率とは、熱の伝えやすさを表した値のことで数字が小さいほど性能がよいことになります。

(社内方法/JIS A 4710:2004に準じた社内試験結果)

INDEXへ戻る

wall

空間の印象を決める壁面のデザイン。
壁の内側は断熱材で埋め、さらに建物の外側を断熱材で包みます。
しっかりと断熱することで快適な室温を保ち、室内外の温度差による結露を防いで住まいの耐久性も高めます。

壁

内と外のW断熱 熱貫流率0.90※1W/(㎡・K) 日射熱取得率0.47

インゾーネの断熱は透湿性や耐久性、吹付施工による高い断熱効果に優れた硬質ウレタンフォームの内断熱を採用。ALLQUALLではさらにそれにプラスして、ネオマフォームという外張り断熱材を用いて壁をダブルで断熱。このネオマフォームは空気の性能を越える、熱伝導率0.020W/(m・K)を実現した驚異の断熱性能を待ちます。そのうえプラスチックでありながら火に強いという特徴も持っているので安心。通常の内断熱、さらに建物の外側を断熱材で包むことでより高気密性が確保でき、快適な室温を保つことができます。また構造部分が外気温の影響を受けにくいため、室内外の温度差による結露を防いで、住まいの耐久性の維持が期待できます。

INDEXへ戻る

basis

基礎断熱を採用。
内外合わせて150mmの断熱材で床下に冷気を流入させず足元から暖かく。

基礎

基礎断熱は内外合わせて150mm

インゾーネの基礎断熱は内外合わせて130mmの断熱材ですが、ALLQUALLでは基礎に用いる断熱材を+20mmにした150mm。基礎と家の土台は密着して基礎内に外気を入ることはないため20mm厚 みが増えたことにより「さらに寒くない床下」を作ります。
一般的には片側のみが多い基礎断熱ですが、ダブル断熱で水道凍結の心配なし。室内の床に換気口があるため、24時間換気で床下空間の乾燥状態も保ち、湿気による腐れやカビ、シロアリを防ぎ、室内とほぼ変わらない室温を保ちます。

INDEXへ戻る

ventilation

給気も排気も機械におまかせ。
暖かい空間を守りながら新鮮な外気を取り込み、汚れた空気は排出。
行き届いた換気が健やかな暮らしをもたらします。

換気

トップクラス全熱交換型24時間第1種換気 業界トップクラスの熱交換率

通常の24時間換気と同様、室内の空気が2時間に1回、完全に入れ替わります。「全熱交換型」の換気システムはそれだけではなく、さらに熱交換もしてくれる優れもの。まず屋外に排出する空気から熱だけを回収し、次にこの熱を、取り入れた新鮮な外気に移して室内に取り込みます。それにより、冬場の寒気や夏場の熱気を室内に入れずに新鮮な空気だけを取り込めます。例えば夏の暑い日でも、外の熱い空気を室温に近づけてから取り入れるので、快適な室温をキープできるということです。この換気システムでは通常の換気で失われてしまう熱を最大90%回収できるため、熱ロスが少なく冷暖房費が大幅に節約できるのが嬉しいポイントです。さらに熱だけではなく、湿度も最大67%回収してくれます。特に冬場は換気しすぎると室内の乾燥が気になりますが。これを湿度センサーにより、あまりに乾燥している時には自動で換気量を落とすコントロールをしてくれます。換気・熱交換・湿度コントロールの3拍子そろった優れものです。

INDEXへ戻る

power generation

暖房すると発電するしくみ。
自宅で電気をつくるから家計にやさしく、省エネで環境にもやさしい。
冬を暖かく過ごしながらエコな暮らしを実現します。

発電

家庭でガスから電気もつくる コレモ ガスマイホーム発電

北海道で開発されたガス発電システム「コレモ」。暖房入れると同時に発電を開始し、お家の電気として利用することができます。また、発電時の排熱は暖房用温水の加熱に有効活用。そのためエネルギーのムダが少なく、年間の光熱費を約25%削減。自宅で使わなかった電気は北ガスが買い取ります。(※1)さらに万一の停電時でも、給湯・暖房、電気を使うことができ、安心です。(※2)北海道の暖房エネルギーは全国平均の約3倍。これを有効活用してエネルギーのムダを大幅に減らす「コレモ 」。雪国に適した発電システムです。

※1 「北ガスの電気」と電力需給契約が必要

※2 コレモ 運転中の停電で、ガスが供給されている場合

INDEXへ戻る

point 01

C値(気密性能)0.23(従来プラン 0.4〜0.8)

C値とは、気密性能を表す相当隙間面積のこと。数値が小さければ小さいほど、隙間が少なく気密性が高いことを表しています。インゾーネの家の標準仕様は0.4~0.8と高い気密性を示しています。

point 02

UA値(断熱性能)0.21(従来プラン 0.39)

Ua値とは、断熱性能を表す外皮平均熱貫流率のこと。数値が小さければ小さいほど、熱が逃げにくい性能であることを表しています。平成27年に公布された建築物省エネ法では、北海道は最も高い性能が求められる1・2地域で、基準値は0.46W/㎡・K。インゾーネの家は0.29W/㎡・Kと、この基準をクリアしています。

図:allquallの価格表図:allquallの価格表