interview

インゾーネの家:結婚式のあとに始めたベストタイミングの家づくり

No.36

結婚式のあとに始めたベストタイミングの家づくり


リビング ソファ 吹き抜け | インゾーネの家

Café & Dining「inZONE TABLE」での食事がきっかけ


結婚式に力を注ぎ過ぎて脱力していた時期、友達から「家を見に行くと楽しいよ」と聞き、ためしに豊平の住宅展示場に行ったところから家づくりがスタートしました。デザインが好みでなかったり、価格が高かったりといろいろ見学しましたが、そのうち1社で話しを進めることに。


「インゾーネの家」は、それとは別で、inZONE TABLEにランチに行ったとき「そういえばインゾーネでも家をつくってたよね」って思い出して、ネットで調べたのが始まりです。


インゾーネのオープンハウスを見て、おしゃれな雰囲気やデザインが一目で気に入りました。2社に絞って、デザインや価格、工法などを比較したんですが、最終的にインゾーネを選んだ理由は、担当の立花さんが信頼できたことと、デザインが一番好みだったことです。




リビング 窓 ダイニング キッチン | インゾーネの家

シンプル&トータルにコーディネート


土地は子育てしやすい環境を最優先にして、さらに共働きなので通勤にも便利なところを探してもらいました。子育てはまだ先かなと思っていましたが、中間立ち会いのころに妊娠が判明。偶然とはいえ、いいタイミングだったと思います。


打ち合わせは楽しかったですね。事前に夫婦で方向性を決めたはずなのに、その場になると夫が思いつきで違うこと言い出したりするので、もめそうになったこともありました(笑)。ホームページの施工事例はいっぱい見ましたね。コーディネーターの植村さんがブログで紹介していた照明がステキだったので「これ使えませんか?」と頼んだりして、とても参考になりました。


リビング ソファ 子ども部屋 吹き抜け キッチン | インゾーネの家




リビング ソファ 吹き抜け | インゾーネの家


赤ちゃんを迎えて新生活がスタート


間取りで特にこだわったのは、吹き抜けと家事の動線かな。収納もいっぱいつくってもらいました。内装はシンプルで統一感を大事にしたかったので、床やクロスもあれこれ変えず、ほぼ同じ種類で揃えたり、素材にもこだわりました。インテリアも打合せの中で一緒に決めていけたのでトータルで統一感が出せ、とても満足しています。


それまではお互い一人暮らしのときのあり合わせのもので暮らしていたので、家具や家電製品も買い換えました。リビングのソファやテーブルはインゾーネのものです。いまは育休中ですが、これから少しずつ庭づくりやDIYもしてみたい。今思えば、あのとき家づくりを考えはじめて正解でした。赤ちゃんが産まれてからだったら、じっくり考えたり選んだりしているゆとりはなかったかもしれません。


キッチン 収納 玄関 | インゾーネの家